INTERVIEW
頑張り次第で評価していただけるのでキャリアアップを目指す方にはおすすめです
小澤 陽童(2024年入社)
埼玉県出身。2024年入社。大学卒業後、放射線技師として総合病院に勤務。IT業界の将来性と業務内容に惹かれエンジニアを目指す。COMMERCIAL ATではインフラエンジニアとしての経験を積みながら、更なるスキルアップを目指すべく日々の勉強も忘れていない。
入社の理由/決め手はなんでしたか!?
実力主義で自分の労働状況がクリアにされている点です。単価評価制が採用されているので、現在の自分の単価がわかっている状態で働くことができ、頑張り次第で評価していただけるのでキャリアアップを目指す方にはおすすめです。 また、案件や勤務先などを自分で選択でき、色んなことに挑戦できる点も魅力的で入社を決めました。
COMMERCIAL ATでの
現在の仕事
インフラエンジニアとして誰もが知っている大手メーカー様と一緒にお仕事をさせて頂いています。具体的には、サーバの構築やミドルウェア導入など幅広い経験をさせて頂いています。現在は50台程度のサーバを構築していますが、システムを提供する上でサーバは重要なものなので、間違いがないよう、慎重に行うことを心掛けています。
COMMERCIAL ATのおすすめポイント
会社の雰囲気や働いているメンバーの人柄が良かった点です。とても親しみやすい方々で、友達に話すような感覚でいつも困ったときなどは相談しています。私は業界未経験でしたが、今後のキャリアも相談し、入社する際に聞きずらいような休みの状況や給料状況もオープンに教えて頂けたので、納得して入社することが出来ました。実力主義とはいえ、SESは営業さんの頑張りなどもエンジニアが働きやすい環境づくりに重要です。この方々と一緒に頑張ろうと思わせてくれる人達です。会社の縛りがなく、「今は仕事に集中したい」、「ご飯行きたい」などの要望にも応えてくれるので気遣わずに「今やりたい」を優先できます!
将来のビジョン
まずは目の前の仕事に全力で取り組み、経験や知識を身につけて、チームリーダーやプロジェクト管理が出来るようになっていきたいです。また、現在、注目されているAWS等のクラウド技術にも挑戦していき、COMMERCIAL ATとして将来的にリリースする自社サービスなどのプロジェクトに役立てたいと思っています。
お休みの日の過ごし方
休日は思う存分ゆっくり家で過ごしたり、最近は初めて山登りをしてみました。休みがしっかり取れているので、ダラダラ過ごしていると、たまには勉強しようという気持ちになって資格の勉強などをして自由に過ごしています。仕事と休みをきっちり分けられることもありがたいことだなと感じています。
最後に一言
COMMERCIAL ATは一人ひとりの意見を大事にしてくれる会社です。今までは組織が窮屈に感じていた私が今は自分のために頑張ろうと思って努力しています。その努力が結果として自分だけでなく会社の利益になれば良いなと思えるような環境に感謝しています。 これからも楽しむ気持ちを忘れずに頑張っていきます!